わたしはスイミングの進級テストのときだけ
たこ焼きボーイのリクエストでテストの様子を観に行っています。
先日、わたしとたこ焼きボーイがスイミングスクールに行っている間、
バンビちゃんはお友だちと公園に行っていました。
その日は、前日の夜から当日の朝まで雨が降っていたので、
雨がやんだ午後でも、公園の土が乾いていないことはわかっていました。
ドロの汚れはなかなかおちないから、
むやみやたらにそこら辺に座るなよ!!
とバンビちゃんに忠告しましたが、
どうせ汚してくるだろうなぁ~という軽い気持ちでした(;´∀`)
我が家は、
基本元気に学び、遊んだ場合の服の汚れはウェルカムという方針です。
そんな心の広い我が家の天敵は、
ドロと墨です。
絵の具もたいがいですが、この2強は最強です。
ドロッドロの公園へとむかうバンビちゃん、
はぁ~、はいているズボン再起不能かもな・・・
と思いながら見送りました。
そして、
たこ焼きボーイのスイミングが終わり帰宅すると、
んっ、なんか焦げ臭い!?
何のニオイ??と思っていると、
パンツ一丁で、ズボンをドライヤーで乾かすバンビちゃんの姿が目に入りました。
「何してんの!?」
「自転車に泥がついてて、ズボンが汚れちゃったから、洗って乾かしてた・・・。」
いやいや、
あんた発火するレベルやでこのニオイ!!
「へんなおっさんにへんな液体かけられたわけではないの?」
健気にパンツ一丁でズボンを乾かすバンビちゃんに、
へんなおっさんにイタズラでもされたのかと心配になり声をかけますが、
本人はケロッと、「ドロで汚れた!!」と言います。
バンビちゃんがドロというなら信じます。
ズボンのまわりには謎に丸められた折り紙も落ちています。
折り紙で水分の吸収でもはかったのか?
アホか!!
スイミングスクールで、バンビちゃんから、
『遅くなったけど、家に帰りました。』
というメールをもらってから、私たちが家につくまでの約1時間、
バンビちゃんはパンツ一丁でドライヤーでズボンを乾かしていたかと思うと、
ただただ危険です!!
ひとりでお留守番での発火の危険が、
ガスや火遊び以外にもあることをはじめて知りました。